こんにちは、さいんぽすとのイチ(@kumacharo115)です。
今回は、アシタノレシピ月イチテーマの「読んでてワクワクするとっておきブログを紹介」を書いてみます。
「自分の好きなブログってなんだろうなー?」とRSSのリストを眺めてみると、次のような共通点があることが分かりました。
- チャレンジを続けてどんどん変化していく
- 新しい視点を与えてくれる
私が好んで読むブログは、数年前とは大きく変わってきました。
以前は、情報を得ることが主な目的でしたが、今は、情報よりも書き手の成長を楽しむことや新しい視点を得ることが目的になっています。
もちろん、ブログで情報収集もやりますが、読んでいて楽しいのはそのようなブログです。
読むと前向きなエネルギーをもらえるブログ
今回は、読むことで前向きなエネルギーをもらえるブログを4つ選びました。
世界一幸せなサラリーマン
こちらのブログを書かれているのは、かくさん。
お会いしたことはないけど、「自分と似てる」と勝手に親近感を抱いています。
夢を叶えるというと、「サラリーマンを辞めて独立する」という方向にいきがちですが、かくさんはサラリーマンの立場で、自分らしく生き、やりたいことをやるために奮闘されています。
最終的な結果だけでなく、本で学んだことを実行する過程や目標を定めてそこへ至る過程を、ブログに綴られているため、どうなっていくのか楽しみだし、応援したくなるし、「自分もがんばろう!」とやる気が出てきます。
【参考】理想の1日を新しく作り直す[No.1] ~自分の気持ちに沿って1からつくります~ | 世界一幸せなサラリーマン
かくさんが実行されているたくさんの試行錯誤は、ライフハックの宝庫といえるでしょう。
いつかお会いしてみたい。
わんすて -One Step Forward-
こちらのブログを書かれているのは、すぐっちさん。
大阪を中心に読書会を主催されています。私が主催を務める広島ぶろがー会でも、読書会をやってもらったことがあります。
レゾナンスリーディングを使っていて、ものすごい数の本を読まれています。
ただたくさん本を読んでいるだけでなく、目的を持った読書をしているからこその知識と経験がブログに綴られています。
【参考】やりたいことがたくさんある人にオススメ。人生の『ちょうどいいリスト』を作ろう! | わんすて -One Step Forward-
ブログではあまり出していないようですが、すぐっちさんはファシリテーションがすばらしい。緊張で固くなっている場を、ユーモアを交えながら穏やかなトークで温めていくので、それが苦手な私は尊敬の眼差しで見つめてしまいます。この辺のライフハックを読んでみたいな。
本筋からずれてしまうけど、個人的に好きなカテゴリーが「おうちでパスタ」。
分かりやすい説明と写真を見ているだけで、お腹が空いてきます。
【参考】サーモンのトマトクリームパスタ – 具材はシャケとトマトだけ!簡単でコスパ抜群です! | わんすて -One Step Forward-
いつか食べてみたい。
Creating Myself
こちらのブログを書かれているのは、つぶあんさん。
「私と似てる」と勝手に親近感を抱いています(2回目)。どうやら私は自分に似ている人を好むようです。
どんどん新しいことにチャレンジして、どんどん自分を変化させていく。しかも行動が早い。
そこから生まれる成功や失敗、喜びや苦悩を、包み隠さずブログに記録しています。
こういった記録は、同じような状況にいる人に勇気を与えてくれます。
【参考】ブログのネタ帳をGoogle Keepに変更してみるテスト | Creating Myself
周囲の人の良いところを貪欲に吸収していこうとする姿勢は見習いたいですね。
広島県福山市近辺でブロガーのイベントを作ろうとしているので、今後の展開が楽しみです。
【参考】備後でブロガーの集まりを企画したい! | Creating Myself
いつか参加してみたい。
凪の渡し場
こちらのブログを書かれているのは、みずほさん。
ブログに綴られる文章そのものに魅力を感じています。
ささっと流し読みするのではなく、じっくりと味わいながら読んでいきます。ゆったりとした雰囲気が心地いい。フォントがおしゃれなので、RSSリーダーではなくサイトで読んでしまいます。
中でも好きなのが、「まちあるき」シリーズ。
みずほさん独自の視点で、街にひっそりと佇む魅力を引き出していきます。
【参考】岐阜市街で、時の流れを感じるまちあるき | 凪の渡し場
広島偏愛シリーズも好きですね。広島に長年住んでいるのに、広島の魅力を全然知らないなと新鮮な気持ちで読んでいます。
【参考】語りたくなるまち – ひろしまたてものがたり | 凪の渡し場
「自分ももっと街の魅力を発見したい」という新しい視点を渇望する気持ちが芽生えます。
いつか一緒に街歩きをしてみたい。
あとがき
私は、どちらかというと、ブログに書かれた情報よりも書き手自身に惹かれることが多いようです。
だから、書き手の内面が色濃く出ている記事が好きです。情報もいいけど、そういった記事を読みたい。
「この人はこれからどんな成長を遂げていくんだろう?」と、ワクワクした気持ちで読めるブログが好きなのです。自分のブログもいつまでもそうありたいですね。
毎日を楽しくする情報を発信するブログ「さいんぽすと」を運営しています。おもしろそうなことを見つけると、すぐ行動するのが特徴。広島ぶろがー会主催の一人。3人の子供たちとの時間を大切にしつつ、自分の時間も楽しんでいます。
BLOG:さいんぽすと
Twitter:@kumacharo115