新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
年が明けて10日を過ぎましたが、今年の目標に向けて順調に進んでいますでしょうか?
今回はこの新年だからこそ作っておくべきリストをご紹介させていただきます。
このリストは今だけでなく、過去、現在、そして未来に目を向けたリストとなっており、私がいつも提案しております『メモ』を使うこととも深くつながっております。
すでに目標を立てた方もこれから目標を立てる方も、このリストを作って2017年を楽しい1年にしましょう。
来年に向けて今から作っておくべきリスト
2016年の振り返りリスト
まず最初は過去に目を向け、3つのリストを作成してみます。
1つ目は2016年にあなたがやれたことをリストにしてみましょう。
私の例で言うと、「ハーフマラソンを目標のタイムでゴール出来た」「アシタノレシピへの寄稿を始められた」などです。
2つ目はやれなかったことをリストにしてみます。
「本を50冊読みたかったのに読めなかった」とか、「毎月の支出を2万円以内で抑えられた月がほとんどなかった」などです。
3つ目は楽しかったことリストを作ってみましょう。
「家族で旅行に行けた」とか、「古い友達と再会出来た」なんてことが出てくるかと思います。
これら3つのリストを作成してみることで、2016年の自分がどんな行動をしていたのか思い出せたかと思います。
2017年にやりたいことリスト
次は今年やりたいことをリストにしてみましょう。
今年やりたいこと、挑戦してみたいことを書き出してみて下さい。
すでに目標を立てている方は、このリストを作成するのは簡単に出来たことでしょう。
まだ目標も立てていないし、やりたいこともすぐに思い浮かばないという人もいると思います。
まだ2017年は始まったばかりですから慌てる必要もありませんが、そんな方でも「2017年にやりたいことリスト」というタイトルだけは書いておいて下さい。
やりたいことはなんだろう?と考える時に、先ほど作成した2016年にやれなかったことリストから、今年はやりたいと思えることを抜き出しても良いと思います。
健康面、金銭面、人間関係などなど、色んな方面でやりたいってことを見つけてみて下さい。
未来の自分を想像したリスト
最後のリストは1年後の2018年1月の自分を想像して、どんな自分になっているのかを書き上げてみて下さい。
「毎日10km余裕で走れている」とか、「腹筋が6つに割れている」とか、「毎月の副収入が3万円ある」などなど。
このリストは目標を書くのではなく、あくまで想像した自分で良いです。
「空を飛べるようになった」などあまりに現実離れしたことを書いても仕方ありませんが、ある程度は夢を含まらせたことを書いてみて下さい。
ここで想像するポイントの一つとして、自分がワクワクするようなことを想像し、そこに出てきた自分の状況を書いてみると良いと思います。
2017年のやりたいことリストを見返す
1年後の自分を思い浮かべた後、もう一度2017年のやりたいことリストを見返してみて下さい。
理想とする自分を思い浮かべた後に、やりたいことリストをもう一度見ると、大してやりたくもないことが書かれているなんてこともあります。
逆に1年後は「フルマラソンを完走出来るようになっていたい」から、「1週間に2度は走りたい」なんて項目が出て来ることもあります。
リストは一度作って終わりではなく、思い出したり、思い直したりしたらどんどん更新していきましょう。
まとめ
今回は来年に向けてのリストということで、5つのリストを作成してみました。
過去のリストを作成したことで、今年もやりたいことや、今年こそやりたいことなんかが思い浮かんだのではないでしょうか?
今年やりたいことリストは、今のあなたにとって本当にやりたいと思うことだけが書かれていると思いますが、この先の状況や環境によってやりたいことも変わってくると思います。
先ほどもどんどん更新していきましょうとお伝えしましたが、出来ればその時に更新した日時も書いておくと、後からここで自分の心境が変わったんだなとわかりますよ。
今はやりたいと思っても、後になってやりたくなくなったら、その項目にも日時を記入し、消してしまうのではなく取り消し線などで読めるようにしておくと、それもまた後になって考えるポイントとなります。
今回リストを作成していただいて私が1番お伝えしたいのは、これらのリストは日々の『メモ』が重要となることです。
過去を思い出すのには、今回作った「やれたこと」「やれなかったこと」「楽しかったこと」の3つが思いついた時点でメモしておくと、後で楽に思い出せます。
2017年にやりたいことリストも、ふとした時に追加したい項目が浮かぶかもしれません。そんな思いついた時にしっかりメモしておけば、後で忘れずにリストへ追加出来ます。
未来の自分を想像したリストも「あんな自分になりたいなら、こうやんなきゃダメだな」なんてことが思いついたらすぐメモしておき、それが今週、または今月の目標となるかもしれません。
出来れば毎日、少なくとも1週間に1度は今回作ったリストを見返し、そのリストを達成するべく目標を立て、今年1年を有意義に過ごしていきましょう。
来年の今頃には、今日作った「未来の自分を想像したリスト」とどのくらい近づけているか楽しみですね。
次回はアシタノレシピ1月共通テーマ「私の仕事道具と仕事術」についてお話しさせていただきたいと考えております。
今回も最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。
BBQのマッキーです。静岡県静岡市出身、埼玉県戸田市在住です。ブログLifeReformerを運営しています。主にはライフハック、BBQ、アイス関係の記事を書いています。ブログから人生を変えようと試行錯誤しております。
BLOG:LifeReformer
Twitter:@jpasmo