自分の大切な事、休息/回復、勉強/将来への投資のバランスを取る【社会人ライフを充実させるOFFの使い方】

こんにちは、BECKです。

5月になってしまいましたが、4月の月イチテーマ「社会人ライフを充実させるOFFの使い方」について書きたいと思います。

で、書こうとしてみたら、意外にこのテーマが難しい事に気づきました。

というのも、今現在の私は、休日と言えば2歳の息子ちゃんと遊ぶか、家の事をやっていて、あまり人様に語れる程バリエーションのある生活が出来ていないからです。(「社会人ライフは充実」してるんですけどね)

とはいえ、今日に至るまで12年間社会人をやってきた経験から言えることもあろうかと思いますので、少し振り返りながら、オススメのOFFの時間の使い方を紹介してみたいと思います。

■基本戦略

OFF時間の使い方を考えるにあたり、自分の時間の使い方が以下のいずれに当てはまるかを考え、そのバランスを見ていくのが良いと思います。

  • 自分が大切だと思うことへ時間を使う
  • 休息/回復に向けて時間を使う
  • 勉強/将来への投資を意識して時間を使う

実際には、2つ以上当てはまる場合もあると思います。

例えば私の場合、家族と過ごす時間が何よりも大切だと思っていますが、仕事で精神的に摩耗しきっている時など、子供と一緒に色んな所に出掛けることで良い気分転換になったりします。(大切なこと、回復の両方に時間を使っている)

時折「家事や育児が忙しすぎて勉強ができない」ことを思い煩う方もいらっしゃるのですが、家族と過ごす時間を大切に思っているのであればまずは良しとして、次はバランスを考えて行くと良いでしょう。

先に宣言しておくと、今回は「バランス」の方には触れませんので、どの様にOFF時間のバランスを取っていけば良いかは、イドさんの以下の記事や、アシタノレシピのタスク管理/時間管理系の記事を読んでみることをオススメいたします。

■時間の使い方ユースケース

■自分が大切だと思うことへ時間を使う

自分にとって「この時間は掛け替えのないもの」と言えることに積極的に時間を投じましょう。分かりやすいところで言えば、

  • 家族と過ごす
  • 恋人とデートする
  • 友人と遊びに行く
  • 一人でゲームをやる 

等が挙げられます。

例えば、私は社会人になりたての頃に、「信長の野望」や「三國志」というゲームを文字通り三日三晩やり続けたことがあります。今やったら完全に時間の浪費なのですが、当時は自分が好きなことに没頭していたわけですから、素敵な時間の使い方だったとも思います。

また、私の場合、「家族と過ごす」以外にも

  • 日々、ブログを書く
  • 時折、勉強会を開催する

といったことが今であれば「自分が大切だと思うことへ時間を使う」ユースケースとなります。これらは自分への投資でもあるのですが、同時に自分のライフワークでもあるのです。

また、過去には「母校へバレーボールのコーチをしにいく」といったこともありました。1ヶ月に2度ほど、バレーボールを教えに横浜と大阪を往復していたのも今となっては良い思い出です。

他の人にとってどうかはさておき、「今、自分にとって大切なこと」に対して、OFF時間を投じているという実感は、日々の充実度を上げる重要なファクターとなります。

■休息/回復に向けて時間を使う

休息/回復に時間を使うといっても、色々と考えるべき事があります。

例えば、日々気を付けていること、やっていることとしては、

  • 日々の瞑想(脳の疲れを癒やす)
  • 日々のストレッチ(疲れにくい身体を手に入れる)
  • 日々の入浴(身体の疲れを癒やす)
  • 日々の睡眠時間を確保し、睡眠の質を上げる

といった事が挙げられます。

瞑想は当初「神秘的なもの」という印象を持っていましたが、色々な文献にあたり、自分自身も実践する中で、脳の疲労を取り、精神的な安定を得る為に有効であると感じています。

かつては「もっと多くの事をやりたいので、睡眠時間をより短く」と考えていましたが、結局睡眠不足による生産性の悪化は、活動時間の増加に見合わないことがわかりましたので、基本的には6時間睡眠を取る様に心がけています。

また、休日にやっている例としては以下の通りです。

  • 息子と遊んだり、散歩したり(精神的な回復)
  • 隔週で整体通い(身体的な不調の改善)
  • 時折、家族で日帰り温泉へ(身体の疲れを癒やす)
  • 時折、家族で旅行へ(精神的な回復)
  • ランニングやジムで汗を流す(身体的/精神的な回復)

腰痛持ちだった私は、独身の頃なんかは腰痛(椎間板ヘルニア)で動けなくなって会社を休むことが度々ありました。定期的に整体に通ったり、時折温泉に行くようになってからはそういう事もなくなりました。

また、仕事は結構ストレスフルで、油断をするとすぐに仕事のことを考えてしまいます。息子と一緒に遊んだり、散歩したりすることで、強制的に仕事のことを頭から追い出すことが出来ます。

加えて、旅行に出掛けることで、旅行のダンドリを考えたり、旅先の情景や美味しいものに感動することで、頭から仕事のことを追い出し、忙殺されてカチコチに凝り固まった心を解きほぐすことができます。(心のストレッチとでも言いましょうか。)

旅行までは行かなくても、映画を観に行ったり、美術館に行ったりする事でも同様の効果を得ることができます。観劇もライブも心を動かす良い機会だと思います。

また、かつては以下の様なこともやっていました。(子供が生まれると、友人と旅行に行くというのもなかなか難しくなります。)

  • 近所のバレーボールチームに参加する
  • 友人達に呼びかけてバレーボールをプレイする
  • 友人達とスキー/スノーボードへ出掛ける
  • 友人達とキャンプに出掛ける

勉強/将来への投資を意識して時間を使う

社会人として充実した日々を送るにあたり「勉強/将来への投資を行う」ことの価値は、今更私が申し述べるまでもないかもしれません。

私がOFF時間を投じているインプットは以下の通りです。

  • 日々の読書
  • 日々の学習(英語)
  • 日々の学習(技術/経営)

今は良い時代になったもので、紙の本だけでなく、Kindleなどの電子書籍、オーディオブックなど様々な形での読書が可能で、私は常々、本を1冊、Kindle PaperWhiteを一つ持ち歩いています

満員電車や歩行中はオーディオブックを聴き、比較的社内が空いているときには紙の本 or Kindleを読みます。行き帰り2時間以上かかる通勤時間を読書時間に充てているおかげで、自然月10冊弱の読書が可能です

FeBe

また、仕事で英語が少なからず必要になるため、日々iKnowで単語力を付け、遂に必要に迫られてDMM英会話をはじめました。いずれも通勤時間や、家で家族が寝た後/早朝などにできる点が継続のポイントかと思います。

他にも、IT技術の勉強や、経営の勉強をその時時で行っていますが、スクールに通う時間の捻出が難しいので、基本的には市販の教材を買ったり、オンラインで受講できるものを選んでいます。(今はグロービスのグロービス学び放題で経営の勉強中)

また、インプットした情報をアウトプットする事も学びの定着には有効です。アウトプットとしては以下の様な取組を行っています。

  • 日々の読書メモ
  • 日々のブログ執筆
  • 時折、勉強会/セミナーを開催する

私は蔵書管理ならびに読んだ本の読書メモに「MediaMarker」というアプリを活用しています。

ブログでの情報発信は、元はといえば読書や勉強でインプットした内容をアウトプットすることで定着させる狙いからはじめた取組であり、本当にやっていて良かったと心から思えるライフワークのひとつです。

ブログで書く際には、間違いがないようにエビデンスを探し、考えをまとめ、意味が伝わる文章に落とし、時には図解で理解を助ける必要もあります。ただ、文章が書ければ良い、というものでもないのです。

調査、情報整理、思考、文章化、図解といったアウトプットにまつわるスキルが向上することは勿論、そうやって一度アウトプットした情報は、次から理路整然と述べることが出来る様になるため、会話の引き出しが増えるというメリットがあります。

また、勉強会やセミナーなどを主宰する、参加するというのも(アヤシイものに引っかからない様に注意すれば)大変投資対効果が高い取組となります。

勉強会/セミナーの良いところは、五感をフル動員して学べることと、リアルタイムで応酬が発生するところです。例えば、会話やプレゼンのスキルを伸ばしたいのであれば、人前で発表する機会があるものが良いと思います。

また、あまり学校や会社の研修では教えてくれない、属人的なスキルや考え方を学ぶことができます。

私は2010年から「東京ライフハック研究会」というライフハックというニッチな分野の勉強会の他、いくつかのセミナーを開催してきました。(いずれもライフハック)

これらの営みの中で得た運営スキル、プレゼンを作り上げるスキル、人前で発表したり質疑応答する中で磨かれたプレゼン/会話スキルは、自分のビジネス上での強力な武器になっています。

■最後に

今回は【社会人ライフを充実させるOFFの使い方】ということで、以下の3つの軸に沿って、OFF時間の使い方を紹介させて頂きました。

  • 自分が大切だと思うことへ時間を使う
  • 休息/回復に向けて時間を使う
  • 勉強/将来への投資を意識して時間を使う

まぁ、34歳のサラリーマン・ブロガーのOFF時間の使い方なので、ちょっと偏りはありますが・・(お洒落とか、パンケーキとかって要素は0)何らか皆様の参考になれば幸いです。

また機会があれば、もう少し詳細版な記事を書きたいと思います。(その前にBasic Recipe仕上げなきゃ)

お知らせ 

記事中にもありました、東ラ研を5/27に開催します。
「チームで成果を出すタスク管理術」をテーマに、ばんかさんを講師にお招きする他、中島紳さんにオープニングセッション、Todoistの中の人や 大谷 大さん交えてパネルディスカッション、東ラ研恒例のグループワーク&LTと盛りだくさんです。皆様のご参加、お待ちしております!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で