「目からウロコの子育てレシピ」の連載にあたって

アシタノレシピ読者のみなさま。

はじめまして。lyustyle (@lyustyle)と申します。「知的生活ネットワーク」という知的生活系ライフハック系ブログをかれこれ7年間やっております。

小学校の教師をしております。1983年からですので,33年目になります。

me

このたび,執筆陣としてお声かけいただきびっくりするとともにとてもうれしく思いました。

以前から読ませていただいていたブログです。執筆陣の方のそれぞれのブログもよく読ませていただいてましたし。そんなブログに執筆できるのはとてもうれしいことです。

でも、そのうち,ちょっと心配になってきました。

私のブログはそんなにりっぱなことを書いてきたわけではありません。Beckさんにこの記事でほめていただいてとてもうれしかったことがありますが,それでもただ淡々と好きなことを書き綴ってきただけです。。

また,なんといっても小学校教師33年といった,そんな年齢です。おそらく執筆陣の中で最年長であろうと思われます。そんな私で本当にいいのかどうか・・・。

でも,せっかくのお声かけですので,私なりにお役に立てることがあるかもしれないと思い,ありがたく執筆陣の皆様に加えていただくことにしました。

アシタノレシピでの連載にあたり,何をテーマに選んだらいいのか

今回は,なぜ「知的生活ネットワークの lyustyle が「子育てレシピ」をやるのか,ということについて述べさせてください。

さっそくつきあたった壁

私の得意分野をざっとあげてみると次のようになります。

  • 読書やものを書く・描くことがたまらなく好きである
  • 大のメモ・手帳好きである
  • イラストや3DCGなど,クリエイティブなことが大好きである
  • 生活を便利にするアプリが大好きである
  • もちろん授業は大大大好きである

読書やものを書く・描くことがたまらなく好きであるということについて

26歳の時に渡部昇一氏の「知的生活の方法」を読んで以来,私は自分の生涯のスタイルを決めました。

すなわち「知的生活に生きる!」

どんなに仕事が忙しくても何とか本を読み続け,生涯学び続ける教師でありたい。若いころの自分はそう考え,以来さまざまなことを実践してきました。

【読書】できるだけたくさんの本を読むために,今やっていること | 知的生活ネットワーク

また,私は,ものを書かざるをえない人間であり,たえず何かを書いていないと気が済まない人間です。また,ぐるぐるいたずらがき(ラクガキ)を常にしていないと落ち着かない人間です。

そのため,リラックスノートの実践をもう何十年もやってきたことから,落ち着くために「書く・描く」ことでリラックスすることについて書くことができそうです。

このようなことなら,私の生活そのものなので,いくらでも書くことができます。

大のメモ・手帳好きであるということについて

「山根式袋ファイルシステム」によるデータベースをコアとする,メモ・手帳術は,「術」にとどまらず全体でひとつのシステムをつくっています。

これは30年かけて工夫しつくりあげてきたもので,私の知的生活・知的生産にそれなりの成果をあたえてくれています。

だから,lyustyleのメモ・手帳術としてたくさんのことをお伝えすることはできます。

イラストや3DCGなど,クリエイティブなことが大好きであるということについて

イラストやCGは私の一生をかけた趣味です。

下のような絵をCGでつくって楽しんできました。これもすでに30年近くやっていますので、書くことはたくさんあります。

potbeer

生活を便利にするアプリが大好きであるということについて

25,6年前,まだパソコン通信が華やかな頃から,PC9801用のさまざまなオンラインソフトをダウンロードしてはPCの機能を拡張してきました。

エディタであったり,ハイパーリンクの機能をワープロにアドオンするものであったり,スケジューラーであったり,システム手帳用リフィル印刷プログラムであったり。

80年代後半から90年代初頭にかけて,PCといえば一太郎を使うことというのが回りの人間のほとんどであるという時代から,できることをどん欲に取り込んできました。

Windowsになっても,iPhone,iPadを手に入れてからも,一貫して私のそういった興味は変わりません。

このことについては,もうなんでも書けるでしょう。


まだまだいろんなカテゴリが私の中にあるのですが、さて、何について書こうかとわくわくしながら考え始めた時にはたと壁にぶつかりました。

これらすべて、「知的生活ネットワーク」に書くべき内容だったことに気づいたのです。

あわてました。

アシタノレシピに書くべき内容が見つからない。

・・・・・それでは,わたしの専門の教育の分野では・・?

教育情報についての解説などはどうだろうか?

それについては,「Lyustyleの教育ちゃんねる」というブログがあります。まさに教育に関するさまざまなことについて,主に教師向けに書いているブログです。

それならいったいどうしたらいいのでしょう。

uwaan

子育てに関するレシピなら・・・

私の得意なことは,「知的生活ネットワーク」に書きますし,何よりここでは私以外の方のほうがはるかに詳しく書けると思います。

では,私がここに書く意味はいったいなんだろうか,と問い直してみるとそれは,「教師生活33年の実務経験」という特色であるべきではないかなと思いました。

このことを生かした記事こそ,ここで書かせていただく意味があるでしょう。

そう考えて改めて読者や執筆陣の皆様のことを考えてみると,30~40代の,今まさに子育て世代の方が読者に多いのではないかと思いました。

そのとき「子育てレシピ」という言葉が脳内をよぎりました。

me3

子育てに関するさまざまな問題,悩みについて,ああ,たしかにそうだな,と思ってもらえる記事を書く。

これなら,お役に立てそうです。

また,アシタノレシピに連載する「子育てレシピ」は,「知的生活ネットワーク」「Lyustyleの教育ちゃんねる」のどちらともすみわけができる内容でもあります。

そういうわけで,子育てに関する記事について書いていくことにしました。

第2第4火曜日に「目からウロコの子育てレシピ」を連載いたします

・・というわけで,ようやく内容が決まりました。

タイトルについて

子育ては,「今」この子どもと真剣に向き合うことであって,「こんなときにはこんな方法がおすすめ」ということはあまりありません。

あちらでうまくいったから,それではうちでも・・・ということにはなかなかならないのです。

したがって,真摯な行為である子育てに「レシピ」という言葉が適切かどうかということについていろいろ考えてみました。

でも,そのことを十分承知のうえで,こちらのブログではこのタイトルがふさわしい気もします。

子育ては真摯な行為ではあるけれども,構えてするものでもないのです。

自然体で,真摯に向き合えばいいのです。

少し気軽に読んでもらえればいい。そして「そうかあ,そんならちょっとばかり考え方を変えてみるか。」というきっかけくらいにはなればいい。

そう考えて,「子育てレシピ」というライトなタイトルを選びました。

連載内容について・・・

ソースは,世の中の,子育てに関するさまざまな情報です。

親の悩みとして漏れ聞こえてくること,ニュースや,本,現場で実際におこっていることなどがソースです。

これらから見える問題,課題について,小学校の現役の教師という視点から

「このようにしたらいいなじゃないですか,こう考えたらいいんじゃないですか」という「方法」や「考え方」について提案していきたいと考えています。

その際,「あー目からウロコがおちたー」と思ってもらえたらうれしい・・・そんなつもりで書いていきたいと思います。

それでは,毎月第2,第4週の火曜日にお会いしましょう。

kita

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

シェアする

フォローする