なりたい自分に使える時間はどのくらい?〜ゆる断ちをして時間を捻出してみませんか?〜|いとーちゃん

By Ebyabe (投稿者自身による作品) [GFDL, CC-BY-SA-3.0 or CC-BY-2.5], via Wikimedia Commons

「アシタをタノシクする」為に、「ミスをなくしていく」為には、自分が成長していくことが必須だろうなーと感じています。

「過去のミスを未来の自分がしないように」するためには、過去を振り返って学ばなければなりませんし、
「今のままでいいのかな〜」とモヤモヤと考えている人には、自分が何をしたいか考え、行動に移していく必要があります。

まさに「前進する為のミスと学び」です!これ、僕が連載するうえでのカテゴリってか、テーマなんですよ!知ってました?w

ということで、今回は僕の体験を交えて、「ゆる断ち」をしてみると、こんな効果があったよ!というお話です。

Twitterをゆる断ちしてみた

handhand / sochacki.info

僕はこの1週間、自分がこのアシタノレシピを書くことになった、ひいてはブログを始めるキッカケとなった大好きなTwitterを「ゆる断ち」してみました。

なぜゆる断ちしたか?

最近「ブログを書いていても時間がかかるな〜」とか、「読書していても頭に入らないな〜」と感じることが多かったんですよね。
何故だろうと考えていくと、Twitterをやりすぎているからだという結論になりました。

Twilogを見てみると、1日に200ツイートもしている日があるではありませんか!!
200ツイートって相当量なわけです。イチローの安打数かって。岩瀬のセーブ数かって。ちょっとキリがないのでやめます。

やり方を考えて減らせばいいじゃんと思う(関西人ならいいやん、ええやん、よろしいですやんですね)でしょうが、自分の今までの行為に対する戒めも込めて、断ってみようと考えたわけです。
あくまでゆる断ちですけど。積極的にTLを見て積極的にツイートしていたものを、「自分からツイートするのは極力控えよう、TL見るのも極力控えよう」としてみました。

ゆる断ちの効果の程は

自分からなるべくTLみない、つぶやかないとすることで、僕はやりたいけど出来なかった作業に対して集中出来るようになりました。

図書館やカフェで仕事をしていると捗るなぁと感じる人は多いと思います。それは、家にはマンガだったりTVだったり自分を誘惑するものが多いからそれを断つことで作業するものしか目の前にないぞ!という状況を作りだすからです。

それに似たようなもので、「自分はこうなりたい!!」だとか、「こんなことしたい!!」と強く思っているものがあれば、他の誘惑するものには目に入らず、いまやるべきことに集中出来ます。

書いていて思ったのですが、これは夏休みの8月31日に相当するものではないかなと。
ヤバい!後がない!宿題しないと!!と宿題宿題…といそいそと勉強に励みますよね。マンガ見てる場合じゃないんです、時間ないから。集中して終わらせることに全力をかけますよね。

作業に集中して終わらせることで、色んな先送りしていたことを行えるようになります。ブログ書いて遅くなったからもう読書やめとくか…と寝てしまっていたものを、ブログ書くの早く終わったから読書ちょっと出来るな!と、少しずつですが時間が効率よく回り始めたという感覚が自分の中であります。

ブログ書いたり読書したり、という僕のやりたいけど出来ていなかったことを主にして書いてみましたが、そこは読んでくれている方の「自分のやりたいけど出来ていなかったこと」に置き換えてもらえればと思います。

自分のブログで恐縮ですが、こちらもご覧頂ければと思います。

約200tweet/1dayの僕がTwitterを1週間ゆるく断ったことで見えてきたもの | TRAVELING
「自分からツイートするのは極力控えよう、TL見るのも極力控えよう」 …

何かうまくいかないのなら

Fine weather, clean gameFine weather, clean game / Hussain Khorsheed

○○したいなーと思っているけどなかなかうまくいかないな〜、時間取れないな〜と思っている人は、自分が大好きなものをゆるく断ってみるのはいかがでしょうか。

とりあえず1週間続けてみてください。テレビが好きで1日2時間は見てる!という人がいれば、そのうち半分の1時間断ってみる。全く見ないわけではなく、ゆる断ちです。

少しずつ今まで当然のようにやっていた、「習慣化されていたもの」の時間を変えていくことで、新たな時間を生み出し、「なりたい自分」へ近づけるかもしれません。

おあとがよろしいようで。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で