学生やクラウドの活用を始めたい人におすすめ「理系のためのクラウド知的生産術」

「理系のためのクラウド知的生産術」は私が敬愛する堀正岳(@mehori)さんの著書です。

個人的な興味で手をとった本だったのですが、これが実にアシタノレシピ向けの本だったのでご紹介したいと思います。

堀正岳さんという人について


ブログ「Lifehacking.jp」の運営者であり、本業はバリバリの研究者です。ブロガー、研究者、さらに父親でありながら、「iPhone習慣術」「情報ダイエット仕事術」などの本も出版されている著者でもあります。

日本のライフハックブームの牽引者と言われていますが、昨今の「テクニック重視」のライフハックよりも、「日常を変える小さな工夫」としてのライフハックを重視されている方です。

ライフハックにこだわりを持っている堀さんが書いた本、という意味で私はこの本に期待したんです。

はまがこの本をおすすめしたい人

1.高専生、大学生

今まさに研究を行なっている現役の学生さんに本当におすすめします。学校では教えてくれない研究方法を教えてくれる本です。

Evernoteを使った実験ノート、アイデア保管庫。
Mendeley(メンデレイ)による論文管理、論文探しの自動化。
・スマートな学会参加の方法など。

私が学生のころにこの本(とツール)に出会っていたなら…と思わざるを得ません。学生時代に身につけた研究スタイルは、その後の研究の基礎となりますからね。

2.クラウドの活用に興味がある方

理系の方に限らず、クラウドの活用に興味がある人にとって「クラウド化された仕事環境」を知ることができる良い本だと思います。

本書は各ツールの具体的に活用方法などについてはあえて詳細に書かず、仕事や研究活動にクラウドをフル活用するとこれまでとまったく違う世界が見えるということを教えてくれます。

日常を効率化する小さな工夫を重視した内容

本書の概要

箇条書きで簡単にまとめてみました。

・Gmail、Dropbox、Evernoteでクラウド環境を固める。

・クラウドの活用により、メール、作業ファイル、メモやノートにどこからでもアクセスできるようになる。また効率化される。

・ツールの使い方と合わせて、作業効率を最大化させるための運用のコツ(考え方)についても言及。

・読むべき論文(情報)が向こうからやってくる仕組みを整える(欲しい情報を探す手間を無くし、時間を生み出す。)

・メールの振り分けの自動化や、資料の整理方法など。(整理に手間をかけず、時間を生み出す。)

・インターネットを活用して、友人や同僚と場所にしばられないコミュニケーションを!

工夫の本質を考えてみよう

例えば、「欲しい情報を探す手間を無くし、時間を生み出す。」という考え方は、論文探し以外でも応用できます。本書で解説されている「Googleアラート」の他、「はてなブックマーク」を利用する方法もあります。

RSSリーダーに情報を集めたい一心で、はてブを使って自力キュレーションをやってみる。 / あなたのスイッチを押すブログ 

「整理に手間をかけず、時間を生み出す。」という考え方についても、Blogtrottrやiftttなどを使うことでいろんな場面に活用できる考え方です。

082 ビジネス書作家のライフハック- Brogtrottr使ってますか? | | 作家の作業日報 | あすなろBLOG
お使いでなければ、今すぐ使ってみることをオススメする。非常に簡単な設定で、相当手数を省くことができる。 …

サイト連携の自動化にFA。”if this then that” がコンセプトのiftttが胸熱。 | 諸葛亮孔明もびっくりですわ のブログ
“if this then that”、これをやったらあれをやる。 つまりは自動化設定ツールです。 …

オンラインでのコミュニケーションは今後ますます重要になっていくと思います。アシタノレシピでもSkypeやFacebook、サイボウズLiveを活用した打ち合わせを行なっております。また、私がスタッフを務めている静岡ライフハック研究会でも、ChatWorkを使った打ち合わせを行なっています。

277「オンラインでの打ち合わせに役立つツール」 | 化学系メーカー研究職です

本書は、クラウドを制限されている会社員(例えば私!)などにとっては直接活用できない部分もあります。しかしそんな人にとっても、堀さんが重視している「日常を効率化する小さな工夫」の考え方に触れるには良い一冊だと思いました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で